腫瘍内科医・勝俣範之医師のつぶやき

HOME勝俣範之医師のつぶやき

勝俣範之医師のつぶやき

※このページでの勝俣先生のお話は先生の承諾を得て作成させていただいています。

勝俣範之医師

勝俣範之(かつまた・のりゆき)医師

日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授

1963年、山梨県生まれ。88年、富山医科薬科大卒。92年国立がんセンター中央病院内科レジデント。その後、同センター専門修練医、第一領域外来部乳腺科医員を経て、2003年同薬物療法部薬物療法室医長。04年ハーバード大学公衆衛生院留学。10年、独立行政法人国立がん研究センター中央病院 乳腺科・腫瘍内科外来医長。2011年より現職。近著に『医療否定本の?』(扶桑社)がある。
専門は腫瘍内科学、婦人科がん化学療法、がん支持療法、がんサバイバーケア。がん薬物療法専門医。

勝俣先生のYomiDr.記事

シスプラチンの外来治療

2017年01月11日

シスプラチン75mg/m2の高用量でも外来治療が可能です。日本は世界の標準からだいぶ遅れてしまっています。世界では、15年以上前から、シスプラチンを外来でやっています。
胆道がんのシスプラチンは、25mg/m2を1日目、8日目に投与しますが、まさか、入院でやったりしていませんよね?
問題なのは、「原則入院で」としている施設。患者さんのためではなく、「施設の都合で」「ベッドを埋めるため」「入院を増やすため」「収益を上げるため」「医局の方針で」という理由で、原則入院でやっている施設です。
施設の問題でなく、医師の個人的問題で、外来化学療法は、「医師の経験不足で」「外来でやるのが怖いので」「外来でやる知識もスキルもないので」という場合には、教育することで何とかなると思います。
卵巣がんの化学療法TC療法は、原則外来治療です。副作用管理は、外来で十分に可能です。まだ、原則入院でやっている施設がいまだに多いのは困ったことと思います。
入院化学療法は、患者さんの社会復帰も阻害します。「仕事も続けたいので、通院で治療をできませんか?」と聞いたら、「お仕事辞めて、治療に専念してください」と答えた医師がいました。

乳がん治療を拒否してきた患者さん

2016年12月28日

初期の乳がんで、ずっと治療を拒否してきた患者さん。5 年が過ぎ、いよいよ皮膚に浸潤してきて、何とかホルモン療法をすることに同意してくれました。
1ヶ月飲んだだけで、数センチ縮小。「これならもっと早くから飲んでおけばよかった」と。2011 年頃から、このような患者さんが続出している。

経済産業省:「バイオ医薬品関連政策の視点」について

2016年12月23日

大変違和感があります。この考え方が医療経済の世界標準なのでしょうか?

がん種類ごとのステージ×発症年齢による特性分類【暫定】

「体温の法則」

2016年12月22日

素晴らしいエビデンスですね(笑。
これだと、熱いお風呂に入るとがんが消えちゃうことになりますが....
>> 参考記事はこちらです。

ニセ医学を見分ける方法

2016年12月22日

ニセ医学を見分けるには、このサイトは大変役に立ちます。医師の皆さんにも見てほしい。
>> 参考記事はこちらです。

骨合併症予防薬の投与頻度について

2016年12月22日

骨転移が消えているのに、骨合併症予防薬のランマークを毎月3年間やり続けて、額骨壊死になった患者さんが来院されました。ゾメタ、ランマークをむやみに打ち続けるのは要注意です。最近のメタアナリシスでは、3 ヵ月ごとでも良いようです。
>> 参考記事はこちらです。

自然界のものからできる抗がん剤

2016年12月22日

園芸家の患者さんから、喜樹の絵はがきをいただきました。きれいな花ですね。
喜樹とは、イリノテカンの原料になる木です。英語で、Happy tree とか、Cancer tree というそうです。最初は、抗がん剤を嫌がっていたのですが、原料は喜樹だと紹介したら、やる気になってくれました。

植物アルカロイドと呼ばれる抗がん剤は、植物が原料になっています。つまり、自然界にあるものからできるのです。このことは案外知られていない。パクリタキセル、ビンクリスチン、イリノテカンもエトポシドもアルカロイド系です。
文科系の人、文筆業、音楽家、デザイナー系のかたは、抗がん剤嫌がる傾向にあります。自然のもの、ナチュラルなものが好きなようです。「抗がん剤も自然界のものからできるのですよ」と言うと、非常に驚かれ、興味をもってくれるようになり、抗がん剤をやってくれるようになることが多いです。
乳がんや肉腫に使うエリブリンという抗がん剤は、「クロイソカイメン」という海洋生物からできます。肉腫に使うトラベクテジンも、海洋生物のホヤが、原料です。肉腫は、海洋系が効くのか??これも自然界由来。

喜樹

「アポトーシス」を謳うがんビジネス

2016年12月21日

「NK(ナチュラルキラー細胞)が、がん細胞をアポトーシス」を謳い文句に、高額な免疫療法を売りつける、がんビジネスこそ、"アポトーシス"されるべき
>> 参考記事はこちらです。

ジャパンキャンサーフォーラム2016:クロージングセッション

2016年12月21日

クロージングセッション:どこへ向かう日本のがん医療? "混迷を深める日本のがん医療。私たちの選択は?"
>> 参考動画はこちらです。

免疫細胞療法の目的について

2016年12月14日

免疫細胞療法、これまで何十年も研究されてきたが、良い結果が出ず、承認もされていない。現在では世界的にはほとんど研究されていない。ちまたで行われている免疫細胞療法は、研究的治療と言って良いのでしょうか?何のためにやっているのでしょう?

もちろん、免疫細胞療法が全て悪いというわけではありません。ただ、患者さんには、誇大広告でなく、正しい情報を伝えてほしいのです。何のための治療なのか?研究なのか、金儲けなのかもはっきりしてほしい。研究というのなら、患者さんから高額な費用を取らず、きちんとした臨床試験でやるべき。

世界的に言うと、免疫細胞療法で最も期待されているのは、キメラ抗原受容体(CAR)を用いた遺伝子改変T細胞療法です。急性白血病で研究がすすんでいます。固形がんでも一部研究されています。これらの研究は、全て治験として行われ、無償です。
CAR-T 療法、自治医大でやっているようですが、きちんとした臨床試験でやっているようです。
>> 参考記事はこちらです。

<<前の10件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16
今すぐ相談、お問い合わせ・お申込みはこちら

ページの先頭へ

zoom無料相談会